電話マーク

お電話

メニュー

寝違え イメージ
見出しアイコン

寝違え

寝違えでお悩みの方へ

朝目覚めたときに、寝違えを起こしていて困った経験はありませんか?

寝違えた日は、首の痛みを気にしながら過ごさなければならず、さまざまな場面で不便が生じます。
もし、ひと月に何度も寝違えを繰り返しているという方がいれば、それは寝る環境や普段の過ごし方に問題があるのかもしれません。

また、寝違えだと思っていた症状が、じつは別の病気だったというケースもあるため、油断しないようにしましょう。

こちらでは、寝違えの症状や原因、対処法などについてご紹介しています。
寝違えを繰り返している方は、参考にしてみてください。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 首をひねると激痛が走る
  • 頻繁に寝違えを起こしてしまう
  • 寝違えの痛みが一向に引かない
  • 痛みによって首を動かせない
  • 首が痛くて日常生活に支障が出る
  • 朝起きてからずっと首に違和感がある

寝違えとは?
寝違えの症状と原因について

寝違えになってしまうおもなケース

寝違えとは、首のうしろや肩にかけてみられる痛みのことです。

朝起きたときに気づくことが多く、つらい症状が数日間つづきます。
寝違えの原因はさまざまですが、骨に異常があるケースはほとんどありません
そのため、X線検査を受けても、問題がみつからないことが多いです。

このように、寝違えの多くは骨に異常はなく、筋肉靱帯などに炎症が起きているために生じると考えられています。

寝違えのおもな症状と原因について

寝違えを早急に改善、または予防するためには、寝違えのおもな症状と原因を事前に知っておくことも大切です。

●寝違えのおもな症状

・首の痛み

寝違えの多くは、特定の方向に首を動かしたときに強い痛みが出ます。
炎症の程度によって、痛みには個人差がみられます。
しかし、多くは数日ほどで落ち着いていきます。

・首のしびれ

寝違えた部分の筋肉が張り、周囲の神経血管を圧迫することでしびれを感じることがあります。

●寝違えのおもな原因

・寝る姿勢や環境の悪さ

寝違えは、睡眠時の姿勢環境がきっかけとなって起こることが多いです。
たとえば、次のようなことがきっかけになりやすいといわれています。

・首に負担のかかりやすい姿勢で寝た
・ベッド以外の場所で寝てしまった
・高さのあっていない枕をつかった

・筋肉の柔軟性の低下

首まわりの筋肉の柔軟性が低下していると、少し首に負担をかけただけでも、首の組織が傷つきやすくなります。
運動の習慣がない方デスクワーク中心で首の筋肉が硬くなっている方は、寝違えに注意が必要です。

・食生活の乱れ

筋肉は、肉や魚に含まれるタンパク質をもとにつくられています。
偏った食生活によってタンパク質不足の状態がつづくと、筋肉が弱くなり、寝違える可能性が高まります。

類似症状のある隠れた病気について

寝違えの症状だと思っていたところ、実は違う病気によって首に痛みが現れていたというケースもあります。
次の病気は寝違えと類似症状があるので注意しましょう。

●頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症とは、椎間板が変形し、腕に向かう神経の根元が圧迫される病気です。
首の痛み以外に、腕や指のしびれがみられることがあります。
また、首をうしろに反らすときに痛みが強くなりやすく、上を向いたりうがいをしたりすることが難しくなります。

●頚椎症性脊髄症

頚椎症性脊髄症は、椎間板の変形によって脊髄が圧迫される病気です。
脊髄は手足の末梢神経にもつながっているため、首の痛みだけでなく、手足の痛みやしびれ動かしにくさなどの症状が現れることがあります。

●関節リウマチ

関節リウマチは、免疫の異常によって関節に炎症が起こる病気です。
首以外にも、などの関節が腫れたり痛んだりすることがあります。
また、だるさ食欲不振微熱などをともなうことも多いです。

●脊髄腫瘍

神経の通り道である脊柱管の内部に腫瘍ができると、寝違えに似た痛みを感じることがあるといわれています。

あい鍼灸院・接骨院
イオンタウン名取院の
寝違えへの施術内容

寝違えのおもな施術法

寝違えはおもに、「姿勢の改善」「インナーマッスルの強化」のふたつの施術法で改善へと導きます。

●姿勢の改善

寝違えは、普段の姿勢の悪さが影響していることも多いです。
そのため、姿勢の評価をおこない、どうしたら正しい姿勢を維持しやすくなるのかアドバイスします。

●インナーマッスルの強化

正しい姿勢を維持するためには、インナーマッスルの力が必要です。
インナーマッスルとは、「深層筋」とも呼ばれる筋肉のことで、身体の深部にあります。
寝違えの原因となる筋肉の弱さを克服するために、低周波と高周波を使う複合周波「EMS」をつかい、インナーマッスルを効率よく鍛えていきます。

寝違えの施術過程

寝違えはすぐに改善するものではありません。
施術も一定期間通うことが望ましいので、施術期間や施術過程を事前に把握しておきましょう。

●寝違えの施術期間

寝違えの多くは、数日から数週間ほどで症状が落ち着きます。
そのため、施術の期間も数週間程度が目安です。
しかし、骨格筋肉に問題がある場合は、もう少し時間がかかることがあります。

●寝違えの施術過程

痛みがひどいときは、痛みを落ち着かせるための施術が中心です。
痛みが引くまでの間、どのように過ごしたらいいのかについてもアドバイスします。

症状が改善したら、根本的な原因に対処する施術に切り替え、寝違えが再発しにくい身体づくりをおこないます。
また、日常生活で気をつける点やストレッチの方法などについてもレクチャーします。

寝違えを発症した際の
注意点と対処法

寝違えは、痛みが激しい急性期から症状が緩和する慢性期へと移行します。
症状の経過にあわせた対処を心がけましょう。

●急性期の対処法

・安静にする

痛みがひどいときに、首を動かしたりマッサージをしたりすると、かえって悪化することがあります。
強い痛みを感じるときは、首に刺激を与えないように安静を心がけましょう。

・冷やす

寝違えの多くは、炎症をともないます。
ズキズキとした痛みを感じるようであれば、タオルでくるんだ保冷剤を首筋に当て、炎症が悪化することを防ぎましょう。

●慢性期の対処法

・温める

痛みが落ち着いてきたら、冷やすのではなく温めましょう。
温めて血の巡りを良くすることで、痛みの原因となる物質が首に留まりにくくなります。
湯船に浸かったり、首のまわりを蒸しタオルで温めたりしましょう。

・ツボを刺激する

寝違えには「肩中兪(けんちゅうゆ)」「落沈(らくちん)」などのツボを刺激することがおすすめです。
肩中兪は背中にあるツボで、うつむいたときに一番出っ張る背骨の部分から指3本分外側にあります。
落沈は手の甲にあり、人差し指と中指の骨の交点にあります。

寝違えにならないための
予防法と身体のケア方法

寝違えを繰り返す方は、睡眠時の環境や生活習慣を見直してみましょう。

●高さのあった枕をつかう

枕の高さが不適切だと、首や肩の筋肉に負担がかかりやすくなります。
枕は、マットレスと首筋の間に生じる隙間を埋める程度の高さのものをつかいましょう。

●寝返りが打ちやすいマットレスをつかう

やわらかすぎるマットレスをつかうと、寝返りが打ちにくくなり、首の一部に負担がかかりやすくなります。
マットレスを選ぶときは、寝返りの打ちやすさも考慮しましょう。

●寝室の温度に気を配る

寝室の温度が低すぎると、寒さで筋肉が緊張し、寝違えが起こる可能性が高まります。
冬場は20℃前後の室温を保つようにしましょう。

●深酒をしない

深酒をすると、玄関ソファーなど寝るために適していない場所で不自然な体勢で寝入ってしまうことがあります。
寝るために適していない場所で不自然な体勢で寝入ってしまうと、首に無理な負担がかかり、寝違えを起こしかねません。
お酒の飲みすぎには注意し、酔ったまま寝ないようにしましょう。

●首のストレッチをおこなう

運動不足の方デスクワーク中心の生活を送っている方は、首の筋肉が硬くなりやすいです。
寝違えを起こさないためにも、こまめに首のストレッチをして柔軟性を保ちましょう。

寝違えに関するQ&A

寝違えの症状はどのくらいつづきますか?

寝違えの症状には個人差があり、数日で落ち着く方もいれば、数週間つづく方もいます。

寝違えは首の痛み以外に症状が出ることはありますか?

首の痛み以外に、頭痛や吐き気がみられることもあります。

寝違えを繰り返すのはなぜですか?

寝具が身体にあっていない、食生活が乱れている、筋肉の柔軟性が低下しているなどの要因が考えられます。

寝違えた日はどのように過ごしたらよいですか?

激しい運動は控え、できる限り安静を心がけましょう。

寝違えを起こしやすい方の特徴を教えてください。

デスクワークをする方や運動不足の方、お酒をよく飲む方などです。

寝違えが痛すぎるときはどうしたらよいですか?

急性期の痛みであれば、首筋を冷やして様子をみましょう。

寝違えたときはマッサージやストレッチをしないほうがよいですか?

首のマッサージやストレッチは症状を悪化させる可能性が高いため避けましょう。

寝違えは脇の下の神経が影響していると聞きましたが本当ですか?

寝違えの原因はさまざまです。
脇の下にある腋窩神経が寝ているときに圧迫されることで、首の痛みが起こるケースもあります。

季節の変わり目に寝違えを起こしやすいのはなぜですか?

季節の変わり目は気温の変化が激しいため、体温調整がうまくいかず、身体が冷えやすくなります。
その結果、首筋の筋肉が硬くなり、寝違えを起こしやすくなると考えられています。

寝違えたときは、どのような姿勢で寝たら痛みが出にくいですか?

痛みがある部分を下にして、横向きで寝ましょう。
痛みがあるほうを上にすると、筋肉が引き伸ばされて痛みが出やすくなるためです。

どのような場合に医療機関を訪れたほうがよいですか?

寝違えの症状は数日で落ち着くことが多いです。
しかし、しばらく経っても痛みが引かない場合や、痛みが強まっている場合は別の病気も考えられるため、医療機関に相談しましょう。

寝違えに痛み止めをつかってもいいですか?

痛みがつらいようであれば、痛み止めをつかうという手もあります。
しかし、一時的に痛みを感じにくくしているだけなので、首に負担をかけないように気をつけましょう。

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。

鍼灸アイコン

鍼灸

鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。

EMSアイコン

EMS

低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト
療法

血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。

超音波療法アイコン

超音波療法

人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。

ヘッドマッサージアイコン

ヘッド
マッサージ

頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。

ABOUT US

あい鍼灸院・接骨院 イオンタウン名取院

住所

981-1225
宮城県名取市飯野坂三丁目5-10
イオンタウン名取 2階202

最寄駅

JR名取駅 または JR館腰駅

駐車場

無料駐車場:258台 無料駐輪場:72台

9:00〜12:00
15:00〜20:00
(最終受付19:40)
お電話でのお問い合わせ

022-226-7351

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

メニュー