ぎっくり腰でお悩みの方へ
突然腰に「ギクッ」とした嫌な感覚が起こり、その場から動けなくなるほどの痛みに襲われた経験はありませんか?
そのような症状は、ぎっくり腰が関係している可能性が高いです。
ぎっくり腰は「急性腰痛症」と呼ばれるもので、多くの場合、前触れもなく突然起こります。
しかし、以前から腰痛持ちだったり、普段から腰に負担のかかりやすい姿勢をしていたりすることが影響を与えていることも多いです。
ぎっくり腰が起こると、仕事や日常生活にも影響が出やすいため、予防に努めましょう。
こちらでは、ぎっくり腰のおもな症状や原因、施術内容などについてご紹介しています。
ぎっくり腰に悩まされている方は、参考にしてみてください。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- ぎっくり腰をなんども再発してしまう
- くしゃみや咳をすると腰に響きやすい
- 腰を少しでも動かすと強い痛みが出る
- 腰が痛くて寝返りが打てない
- 腰の違和感がなかなか取れない
- ぎっくり腰になりそうで怖い
ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰の症状と原因について
ぎっくり腰になってしまうおもな原因
ぎっくり腰の正式名称は「急性腰痛症」です。
その名のとおり、急に起こる腰痛全般を指します。
ぎっくり腰の原因は、はっきりとしないことが多いです。
しかし、次のような要因が関係しているのではないかといわれています。
●突然の大きな負荷
ぎっくり腰の多くは、重い荷物を持ち上げたり腰をひねったりした際に起こります。
腰の筋肉が強く引っ張られ、肉ばなれのような状態になってしまうためだと考えられます。
●筋肉の慢性疲労
ぎっくり腰の多くはレントゲンでは異常がみつからないため、筋肉の問題であると考えられています。
とくに、スポーツや仕事などで慢性的な疲労が蓄積されていると、ちょっとした動作であっても筋肉の負担となり、ぎっくり腰を発症しやすくなります。
●骨格のゆがみ
猫背や足を組むくせなどによって骨格がゆがみ、腰まわりの筋肉がアンバランスになっていることが影響を与えている可能性もあります。
なかでも、骨盤は背骨の土台となっている骨格です。
骨盤のゆがみによって背骨を支える力が弱くなることで、腰に負担がかかりやすくなります。
ぎっくり腰のおもな症状
●急性期
急性期は、ぎっくり腰を発症して間もない数日間のことです。
・急に激しい痛みに襲われる
ぎっくり腰は突然起こることが多いです。
急に激しい痛みが起こり、その場から身動きが取れなくなることがあります。
・安静にしていても痛い
ぎっくり腰は炎症をともないやすく、安静にしていても痛むことがあります。
走ったり歩いたりする動きはもちろん、寝返りさえもむずかしくなります。
●慢性期
慢性期は、ぎっくり腰の激しい痛みが和らぎはじめる時期です。
ぎっくり腰を発症して数日後から数週間ぐらいつづきます。
・鈍い痛みが残る
炎症が落ち着いていくため、鋭い痛みは和らぎます。
しかし、血行が悪くなったり筋肉が硬くなったりして、鈍い痛みが残ることもあります。
・腰まわりがこわばる
急性期に腰を動かせなかったため、腰まわりがこわばったような感覚になることがあります。
類似症状のある隠れた病気について
●脊柱管狭窄症
脊柱管とは、背骨にある神経の通り道です。
脊柱管狭窄症は、変形した組織によって脊柱管を通る神経が圧迫されている状態のことで、腰痛や足のしびれなどの症状が出ます。
●椎間板ヘルニア
椎間板とは、背骨と背骨の間でクッションの役割を果たしている組織です。
加齢や悪い姿勢などの影響によって椎間板の一部が飛び出ることを、椎間板ヘルニアといいます。
椎間板ヘルニアになると、腰の痛みだけでなく、足に力が入りにくくなったりしびれが現れたりします。
●脊椎すべり症
脊椎すべり症は、背骨の骨が前後に滑っている状態のことです。
周囲の神経や血管を圧迫することで、腰痛や足のしびれなどの症状をともないます。
●内臓疾患
激しい腰痛は、胆石や尿路結石、子宮内膜症などの内蔵疾患が関係していることもあります。
あい鍼灸院・接骨院
イオンタウン名取院の
ぎっくり腰への施術内容
ぎっくり腰のおもな施術法
●鍼灸
鍼灸とは、東洋医学の考え方を応用した施術です。
東洋医学では、体内を流れる気の乱れによって、不調が起こると考えられています。
そのため、鍼灸では鍼やお灸の刺激によって、不調の原因となる気の乱れを整えていきます。
●ハイボルト療法
ハイボルト療法とは、高電圧の刺激を浸透させる施術です。
身体の深部にある痛みの原因にアプローチしやすいといわれています。
ぎっくり腰も、腰の深部の組織に問題があるケースが多く、ハイボルト療法を活用することがあります。
●超音波療法
超音波とは、人間の耳には聞こえない周波数帯の音波です。
身体に照射すると、超音波の微細な振動によって細胞間の組織液の循環が促されます。
また、超音波には温熱作用もあり、腰まわりの組織の伸縮性を高めたい方や血行を改善したい方におすすめです。
ぎっくり腰の施術過程
●代表的な施術期間
ぎっくり腰の多くは、数週間かけて徐々に改善していきます。
接骨院での施術期間は、数週間程度が目安です。
骨格のゆがみや筋肉のアンバランスさが関係している場合は、再発しないための身体づくりを目指し、数か月かけて施術します。
●代表的な施術過程
急性期のぎっくり腰に対しては、まず鍼灸やハイボルト療法などで対応します。
つらい症状が落ち着いたら、硬くなった筋肉をほぐす手技療法や超音波療法などをおこないます。
あわせて、姿勢や関節の動きの確認、筋力テストなどもおこない、再発防止に向けたメニューをご提案します。
ぎっくり腰を発症した際の
注意点と対処法
ぎっくり腰は、経過に応じて対処することが大切です。
急性期、慢性期それぞれの注意点と対処法をご紹介します。
●急性期の注意点・対処法
痛みが強い急性期は、無理をしないようにしましょう。
・安静にして過ごす
ぎっくり腰を発症して数日間は、安静を心がけましょう。
無理に腰を動かすと、さらに症状が悪化することがあるためです。
・痛みが強いときは腰を冷やす
患部が熱っぽく、ズキズキと痛むようであれば、腰まわりを冷やしましょう。
冷やして血管を収縮させることで、炎症の広がりを防ぎます。
冷やしすぎると凍傷になる可能性があるため、10分程度冷やしたら1時間ほど間隔を空けるようにしましょう。
●慢性期の注意点・対処法
慢性期に入ったら、少しずつ日常生活に復帰していきましょう。
・軽く身体を動かす
安静をつづけていると、腰まわりの筋肉が硬くなったり、筋力が低下したりして、慢性的な腰痛に移行することがあります。
痛みが落ち着いてきたら、ストレッチや軽い運動で徐々に身体を動かしましょう。
・腰を温める
血行不良が起こると筋肉が硬くなり、症状が緩和しにくくなります。
慢性期に入ったらお風呂に浸かったりカイロを腰に当てたりして、身体を温めるようにしましょう。
ぎっくり腰にならないための
予防法と身体のケア方法
ぎっくり腰にならないための予防法・ケア方法を知っておきましょう。
ぎっくり腰と似た病気の予防法についてもご紹介します。
●ぎっくり腰の予防法
普段の生活を見直し、ぎっくり腰を予防しましょう。
・ストレッチをおこなう
重い荷物を持ったり、長い時間前かがみの姿勢になったりしたあとは、腰を後ろに反らすストレッチをしましょう。
また、長距離を歩いたり立ち仕事をおこなったりしたあとは、腰が反り気味になっていることが多いため、背中を丸めるストレッチで筋肉をほぐすとよいです。
・不自然な姿勢を避ける
ぎっくり腰は、中腰になったり腰をひねったりする動作で起こりやすいです。
不自然な姿勢は避け、腰を動かすときは勢いをつけすぎないように注意しましょう。
●脊柱管狭窄症の予防法
脊柱管狭窄症を予防するためには、普段から正しい姿勢を心がけることが大切です。
肩の力を抜いて背筋を伸ばすことを意識しましょう。
●椎間板ヘルニアの予防法
椎間板ヘルニアは、腰に負担のかかる作業が影響を与えるといわれています。
中腰の体勢や重い荷物を抱えることは、なるべく避けるようにしましょう。
どうしても腰に負担のかかる作業をしなければいけない際は、コルセットを活用することもひとつの手です。
●脊椎すべり症の予防法
腰に負担のかかる運動をつづけると、脊椎すべり症を発症することがあります。
腰を動かすスポーツをしている方は、トレーニング量を調整したり、しっかりと身体を休めたりしましょう。
ぎっくり腰に関するQ&A
-
ぎっくり腰はどのくらいで改善しますか?
-
個人差はありますが、ぎっくり腰の多くは数週間程度で自然に回復していきます。
-
ぎっくり腰になりやすい動作はありますか?
-
重いものを持ち上げたり、急に腰をひねったりする動作などには注意が必要です。
-
ぎっくり腰のときは、どのように寝たらよいですか?
-
足を伸ばすと腰に負担がかかりやすくなるため、膝関節を少し曲げて寝ましょう。
-
ぎっくり腰のときは、入浴しても大丈夫ですか?
-
ぎっくり腰を発症した直後で強い痛みがあるようであれば、シャワーだけにしておきましょう。
-
いつまで安静にしていたらよいですか?
-
強い痛みがあるようであれば、安静にしていましょう。
痛みが和らぎはじめたら、普段通りの生活を心がけください。
-
ぎっくり腰は放置していても大丈夫ですか?
-
別の病気が潜んでいたり、くせになったりすることもあるため、放置せずに正しく対処しましょう。
-
ストレッチをしても大丈夫ですか?
-
発症して数日間は、ストレッチや運動は控えましょう。
ストレッチは、痛みが引きはじめてからがおすすめです。
-
ぎっくり腰は医療機関に相談したほうがよいですか?
-
ぎっくり腰の多くは、自然と回復していきます。
しかし、痛みがなかなか引かなかったり、足のしびれがみられたりする場合は、別の病気が考えられるため、一度医療機関に相談しましょう。
-
ぎっくり腰は冷やしたほうがよいですか?
-
発症した直後で痛みがひどいようであれば、痛みを感じる部分を冷やしましょう。
-
ぎっくり腰はマッサージをしてもよいですか?
-
痛みがひどいときのマッサージは、かえって症状を強めることがあります。
痛みが落ち着いてからおこないましょう。
施術案内
Treatment guidance
保険施術
接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。
骨盤矯正
骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。
猫背矯正
長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。
鍼灸
鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。
EMS
低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。
ハイボルト
療法
血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。
超音波療法
人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。
交通事故施術
事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。
美容鍼
美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。
ヘッド
マッサージ
頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。
当院のご紹介
ABOUT US
あい鍼灸院・接骨院 イオンタウン名取院
- 住所
-
〒981-1225
宮城県名取市飯野坂三丁目5-10
イオンタウン名取 2階202
- 最寄駅
-
JR名取駅 または JR館腰駅
- 駐車場
-
無料駐車場:258台 無料駐輪場:72台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 (最終受付19:40) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
022-226-7351
- LINE予約はこちら24時間受付