自律神経失調症でお悩みの方へ
最近、おなかを壊しやすくなったり息切れしやすくなったりと、なんとなく体調がすぐれないと感じていませんか?
明確な原因がわからない症状は、自律神経失調症が関係しているのかもしれません。
自律神経とは、内臓のはたらきや代謝、体温などを自動的に調整する神経です。
精神的なストレスや不規則な生活がつづくと、自律神経のはたらきが乱れて自律神経失調症を発症し、動悸や息切れ、倦怠感などさまざまな不調を感じることがあります。
こちらでは、自律神経失調症の原因や症状、対処法、予防法についてご紹介しています。
原因不明の不調に悩まされている方は、参考にしてみてください。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- めまいや立ちくらみがする
- 少し動いただけでも息切れしやすい
- 寝ても疲れが取れた感じがしない
- 下痢気味ですぐお腹を壊す
- ささいなことにもイライラしてしまう
- 胸がドキドキして苦しい
自律神経失調症のおもな症状と原因
自律神経失調症とは?自律神経失調症になってしまうおもなケース
自律神経失調症を改善・予防するためには、自律神経のはたらきや自律神経の乱れとストレスの関係を知っておくことも重要だといわれています。
●自律神経のはたらき
自律神経は、内臓のはたらきや代謝、体温といった身体機能を意思とは無関係にコントロールしている組織です。
心身を活発にする「交感神経」と、休ませる「副交感神経」がバランスを取りながら身体のはたらきを調整しています。
・交感神経
おもに日中の活動を活発にするためにはたらく神経です。
血圧の上昇や筋肉の緊張、消化の抑制、血管の収縮などをおこないます。
・副交感神経
副交感神経は活動を抑制するためにはたらく神経で、おもに夜間に優位になります。
血圧の下降や筋肉の弛緩、消化の促進、血管の拡張などをおこないます。
●自律神経の乱れとストレスの関係
自律神経は、私たちの意思とは無関係に、24時間体制で身体機能を調整する神経です。
しかし、ストレスによってバランスが崩れてしまうことがあります。
その原因は、ストレスによって分泌されるホルモンだといわれています。
ストレスを感じると、コルチゾールやアドレナリンなど、身体を興奮させるホルモンの分泌が増えます。
これらのホルモンが交感神経のはたらきを過度に活発化させることで、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
自律神経失調症のおもな症状と原因について
●自律神経が乱れる原因
・精神的なストレス
精神的なストレスを感じると、コルチゾールやアドレナリンなどの分泌量が増え、交感神経が異常に高まります。
その結果、副交感神経のはたらきが抑えられてしまい、自律神経の乱れを招きます。
・生活リズムの乱れ
自律神経は、体内時計のはたらきによって、交感神経と副交感神経を優位に切り替えています。
そのため、夜ふかしや昼夜逆転の生活などで生活リズムが乱れていると、体内時計が正常にはたらかなくなり、自律神経が乱れやすくなります。
・ホルモンバランスの乱れ
視床下部は、自律神経と女性ホルモンのコントロールをおこなっています。
更年期に入り、卵巣の機能が低下すると、視床下部から指令を出しているのにも関わらず、女性ホルモンを十分に分泌できなくなることがあります。
すると、視床下部が混乱し、自律神経のバランスにも影響が及ぶといわれています。
●自律神経失調症の症状
・肩こり
交感神経は血管を収縮させ、筋肉を緊張させる作用があります。
そのため、交感神経が優位な状態がつづくと、肩こりを感じやすくなります。
・頭痛
筋肉の緊張がつづくと、頭部への血行が悪くなります。
すると、緊張型頭痛を起こすことがあります。
・不整脈
交感神経が優位な状態がつづくと、心臓内の電気的興奮が高まりすぎてしまい、脈が飛びやすくなります。
・吐き気
交感神経が過剰にはたらくと、嘔吐中枢が刺激されて吐き気を催すことがあります。
・ストレス
自律神経の乱れによって生じた不調によって、ストレスが溜まりやすくなります。
類似症状のある隠れた病気について
●神経性胃腸炎
神経性胃腸炎は、自律神経の乱れが関係する病気です。
ストレスや疲労などで自律神経が乱れた結果、胃酸が過剰に分泌されたり、胃を守る粘膜の分泌が減ったりして胃炎が起こります。
●過敏性腸症候群
過敏性腸症候群とは、おなかの調子が悪くなる病気です。
ストレスによる自律神経の乱れによって腸の収縮運動に異常が生じることで、下痢や便秘、腹痛などの症状が起こると考えられています。
●過呼吸症候群
過呼吸症候群は、呼吸が激しくなる病気です。
精神的な不安や緊張などによって呼吸過多になり、頭痛やめまい、息苦しさなどが生じます。
あい鍼灸院・接骨院
イオンタウン名取院の
自律神経失調症への施術内容
自律神経失調症のおもな施術法
自律神経失調症のおもな施術法は、「手技療法」「温熱療法」「鍼灸療法」の3つです。
●手技療法
自律神経の乱れを整えるためには、心身をリラックスさせやすい状態にすることが大切です。
手技療法では、優しい力加減で緊張した筋肉を揉みほぐし、緊張を解きやすくします。
●温熱療法
自律神経が乱れると全身の筋肉が緊張し、血行不良が起こりやすくなります。
温熱療法では、脱力できるように硬くなった筋肉をじんわりと温めます。
●鍼灸療法
鍼灸とは、東洋医学の知見に基づいた施術です。
東洋医学において、身体の不調は体内を流れる気(エネルギー)の停滞が関係していると考えられています。
自律神経の乱れに関しては、東洋医学の観点も取り入れながら鍼灸による刺激によって症状の緩和を目指します。
自律神経失調症の代表的な施術期間・施術過程
●代表的な施術期間
症状や身体の状態によって、施術にかかる期間は異なります。
根本的な原因に対処するためには、一度限りではなく複数回施術を受けることをおすすめします。
また、自律神経の乱れは、生活習慣の影響を大きく受けます。
施術だけでは対処しきれない部分もあるため、普段の生活でも自律神経を整えるように心がけていきましょう。
●代表的な施術過程
まずは、どのような不調を感じていらっしゃるのかヒアリングします。
自律神経の乱れはライフスタイルが関係していることもあるため、普段の過ごし方についてもお話を伺うことがあります。
ヒアリングが終了したら身体の状態を確認し、一人ひとりにあった施術をおこないます。
施術方針や期間などについても初回にお話しますので、気になることがあればご相談ください。
自律神経の乱れを改善するためには、生活リズムを整える、ストレスの原因を解決するなどの行動も必要です。
当院では今生じている不調に対処しながら、どうすれば自律神経の乱れを防げるのか一緒に考えていきます。
自律神経失調症になってしまった際
の注意点と対処法
自律神経の乱れに対処するには、普段の生活を見直すことが大切だといわれています。
●十分な睡眠を取る
眠れない状態がつづくとさらに自律神経が乱れ、悪循環に陥りやすくなります。
眠れないと感じるときは、横になるだけでもかまわないので、目をつぶってゆっくりと深呼吸を繰り返しましょう。
また、眠りやすい環境をつくることも大切です。
スマホやテレビを寝る直前までみていると、交感神経が優位になり、眠りにくくなるといわれています。
寝る前は部屋の照明を少し落とし、音楽を聴いたり本を読んだりしてゆったりと過ごすようにしましょう。
●バランスの良い食事を摂る
必要な栄養素が不足した状態がつづくと、ストレスを感じやすくなるといわれています。
また、不規則な食事を繰り返していると体内時計が乱れ、自律神経に悪い影響が及びやすくなります。
食事は1日3回決まった時間に取り、栄養バランスのよいメニューにしましょう。
●深呼吸を繰り返す
交感神経が優位になっていると、無意識のうちに呼吸が浅く速くなります。
息苦しいときや緊張しているときは、意識的に深呼吸を繰り返しましょう。
自律神経失調症にならないための
予防法と身体のケア方法
日常生活では次のような点を意識することで、自律神経の乱れを防ぎやすくなります。
●生活リズムを整える
規則正しい生活を送ることで、自律神経のバランスをコントロールする体内時計が正常に保たれます。
起床と就寝、そして3食のタイミングは、できるだけ毎日同じ時間帯にしましょう。
●入浴する
身体に溜まった疲れが、ストレスになることもあります。
疲れが溜まっているときには、湯船に浸かってじっくりと身体を温めましょう。
●ストレスを解消する
精神的なストレスを溜めこんでいると、自律神経のはたらきが乱れやすくなります。
自分なりのストレス解消法を持ち、こまめに発散させましょう。
ウォーキングやヨガなどで軽く身体を動かすことも、ストレス解消法としておすすめです。
●適度に身体を動かす
適度に身体を動かすことによって、自律神経のバランスが整いやすくなります。
あまり運動の習慣がない方は、一駅歩く、エスカレーターではなく階段をつかうなど、日常生活で運動量を増やしてみましょう。
●適度に心身を休める
休息を取らないまま、仕事やスポーツを頑張りすぎていると、心身のストレスが溜まりやすくなります。
週に1日は休息日をつくり、心身を十分に休ませましょう。
自律神経失調症に関するQ&A
-
生まれつき、自律神経失調症になることはありますか?
-
生まれつき自律神経のはたらきが乱れやすい「本態性型自律神経失調症」というタイプがあります。
これは、低血圧の方や虚弱体質の方に多いです。
-
自律神経失調症では、どのような精神的な症状が出ますか?
-
イライラや不安感、疎外感、落ち込み、あせり、感情の起伏が激しいなどの症状が出やすいといわれています。
-
自律神経失調症になりやすい性格はありますか?
-
他人の評価を気にしやすい方や完璧主義で真面目な方、気を遣いすぎてしまう方などです。
-
自律神経失調症が悪化するとどうなりますか?
-
不眠の症状が出たり、情緒が不安定になったりして、うつ病に移行するケースもあります。
-
自律神経にいい食べ物はありますか?
-
牛乳や肉、魚、大豆製品などです。
これらの食品に含まれるトリプトファンは、自律神経を整えるセロトニンの材料になります。
-
自律神経失調症は何歳ぐらいに起こりやすいですか?
-
自律神経失調症は、お子様からご年配の方まで幅広い年齢層で起こる病気です。
とくに、働き盛りの女性に多いといわれています。
-
自律神経失調症かどうかはどのように判断しますか?
-
自律神経失調症と似た症状をもたらす病気について検査し、それらに該当しない場合は、自律神経失調症である可能性が高いと判断されます。
-
自律神経を整えるためにできる工夫はありますか?
-
朝起きたら太陽の光を浴びるようにしましょう。
日光を浴びることで、体内時計がリセットされ、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになるといわれています。
-
夜勤がある仕事をしている場合はどのように対策したらよいですか?
-
夜勤明けで日中に寝る際は遮光カーテンをつかい、暗い部屋で眠るようにしましょう。
そして、午後になったらベッドから出て、普段通りに近い生活を送り、夜にぐっすり眠るようにしましょう。
-
夜勤明けで日中に寝る際は遮光カーテンをつかい、暗い部屋で眠るようにしましょう。
そして、午後になったらベッドから出て、普段通りに近い生活を送り、夜にぐっすり眠るようにしましょう。 -
自律神経失調症によるめまいの多くは、ふらつくような感覚になる動揺性のものです。
-
立ちくらみが起こるのはなぜですか?
-
自律神経失調症による立ちくらみは、姿勢の変化にあわせて血圧を調整できなくなるため起こると考えられています。
-
自律神経失調症が女性に起こりやすいのはなぜですか?
-
女性ホルモンと自律神経は、どちらも脳の視床下部によって制御されています。
そのため、妊娠・出産・閉経などによって女性ホルモンのバランスが変動すると、自律神経にも影響が及びやすくなります。
施術案内
Treatment guidance
保険施術
接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。
骨盤矯正
骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。
猫背矯正
長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。
鍼灸
鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。
EMS
低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。
ハイボルト
療法
血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。
超音波療法
人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。
交通事故施術
事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。
美容鍼
美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。
ヘッド
マッサージ
頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。
当院のご紹介
ABOUT US
あい鍼灸院・接骨院 イオンタウン名取院
- 住所
-
〒981-1225
宮城県名取市飯野坂三丁目5-10
イオンタウン名取 2階202
- 最寄駅
-
JR名取駅 または JR館腰駅
- 駐車場
-
無料駐車場:258台 無料駐輪場:72台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 (最終受付19:40) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
022-226-7351
- LINE予約はこちら24時間受付